ボラセン便り(28)

第8回目のMT風景をお伝えします。回を重ねるほどに沢山な仲間が集まりました。今回は37名でした。

<訃報>

エコブースの端っこで地味に生ゴミを回収されていた清水先生がこの月14日に亡くなられました。享年77歳でした。先生は奈良女子大で教鞭をとり生物学の権威でした。退官後高槻環境市民会議ごみグループでごみ減少の活動をされていました。先生はなんでも堆肥にしてしまう博士で、ジャズストで処理に困っていた生ゴミや廃油を回収し堆肥にしてご自分の畑で処理されていました。そのおかげでエコブースも活発な活動が出来ました。先生ありがとう御座いました。どうか、15回目のエコ活動も遥か彼方から応援して下さい。

MTの初めにみんなで先生に黙祷を捧げご冥福をお祈りいたしましたー合掌

      

■ いよいよパンフレットの制作の準備に入り、各班の原稿をパンフ班に投稿して欲しいとチィアマンから要請があった。

■ 演奏会場も保留になっていたミューズデッキ会場が決まり、53会場と過去最多になりました。

■昨年あくあぴあ会場へ送迎していた貸切バスを今年はどうするか? 決定は次回で検討。

等々でした。