ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時: 2013年8月25日
場所: 高槻現代劇場南側大会議室(プレハブ2階)
参加者: 約10名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆全体
– 駐輪所
– 駐車場も含めて、多目的広場を区割り
– 城跡公園の南側にも設けてあるが、案内をわかりやすくする
– スタッフを付けておかないと、違法駐輪をなくすのは難しい
– 多目的広場の駐車場は必要な車のみ
– 「スタッフの知り合い」といって駐車しに来ることが多いが、周辺
の有料駐車場を使ってもらう
– ペット・喫煙
– もともとグラウンドはペットの進入不可
– 飲食の出展者によるペット・喫煙が多い
– 車の中でも不可
– 以前から説明会では伝えていたが、徹底されていない
– 演奏の合間に飲食店の紹介などを行うMCを探す
– 高槻ジャズストリートの際の専門学校の学生はどうか?
– 春のアテンド班のボランティアに相談してみる
– 社会貢献ブース
– 15ブースくらいを予定
– 他のイベントへの機材レンタル
– 10月19・20日 吹田ジャズゴスペルライブ、大津ジャズフェスティバル
– 今のところ依頼は届いていないが、貸せるように準備しておく
◆企画
– プロレス
– PRを兼ねて公園にも歩いてきてもらう
– 両日16:00~17:00
– リングを他の用途で使っていてもいい
– 女子プロレスもあり
– 必要な費用は約50万円
– リングは20~30万円
– リングの設置や準備はいつ?
– 控室は多目的広場にテントを設置し、ブルーシートで囲う
– サッカー教室は可能?
– 場所は城跡公園の東側
– スペランツァは13日が試合なので、可能ならば12日?
– スタンプラリー
– 城跡公園にも来てもらうように
– アート、フリーマーケット、社会貢献ブース、こどもランドなど
– ふわふわドームは先方に可否を確認
◆飲食
– 主旨を理解してくれる飲食店を中心に声掛け
– 昨年の出展者のうち、今年は出してくれないという飲食店もある
– 開催の曜日が昨年からズレたので、両日出展するブースが減りそう
– 姉妹都市交流センターやたかつきバルも出展
– 高槻まつり「高槻唐揚選手権」の優勝店も出展
– スポンサーの高槻市観光協会がブースを設置
– 城北通り商店街でもドリンクを販売予定
– 飲食ブースの上限数は約70
– 出展内容によってゾーニング
– ドリンクブースを複数にしては?
– ブースを増やせば、売り上げも増える
– ゾーンの境目にドリンクブースを設置しては?
– 来場者による飲料の持ち込み
– 近くで飲食物を安く買ってきて、テーブルを占有している場合もある
– できるだけ会場内で買ってほしい
– テントが飛ばないように、杭をしっかり打つ
◆演奏
– 36バンド(各日程6枠・3会場)の候補を決定
– 8月26日ごろに公開予定
– 今年春のリコーダーワークショップをまたお願いしてみる?
– 春の際は参加者も多く好評なようだった
◆アート
– 城跡公園に大・小ブースを合わせて約50を予定
– 公募は8月27日~9月7日ごろまでを予定
– 多目的広場の駐車場に停められる出展者を5ブース
– 大掛かりな内容の出展者も応募してもらえるように
◆ポスター・パンフレット
– ポスターは9月1日ミーティングまでに納品・配布予定
– パンフレットの構成は24ページで検討
– パンフレットの掲載内容: 9月7日ごろまでに担当者へ
– パンフレットの発行部数は納期による
– 納品は9月末ごろの予定
– この納期では10,000部でも足りそう
– 発注先の担当者の作業が遅れ気味
– 担当者はチームで作業しているはず
– ポスターの配布期間は2か月くらい欲しかった
– 今後は合い見積もりを取って改善する
– 今年春に高槻ジャズストリートで依頼した印刷所にしてもいい
以上