8時に高槻城跡公園集合。城北鶴亀会のメンバーに加わって公園の草引き。城北鶴亀会の分担は一中前の道路の緑地。たかが草引きとあなどることなかれ。1時間ほどの作業でしたが、ま~爺は汗みずくになりました。それにしてもお年寄りたちの元気なこと。80歳を超えるという久保田のおばあちゃんも張り切って働いていました。
先週は回れなかったので、今日は秋の催しの企業・団体ブースに出展していただこうと、太陽薬品、小林工務店、人権ネットワーク、社会福祉法人つながりを訪問しました。過去にも出展いただいたことのある企業、団体です。ポスターと企画書、それに出展の案内書を携えてそれぞれの担当者にお会いして説明し、検討に付すという約束をいただきました。
午後は城北通りの交通社会実験の実務上の打ち合わせのため、JKのじゅんこと北川氏に同伴して高槻市役所へ。いよいよ10月14日からの1週間、城北通りは歩行者天国になります。「駅から広がる大阪の再生をめざして」とうたう大阪府による「地域の魅力・顔づくりプロジェクト」の後押しを得て、社会実験期間中のイベントも検討されているようです。