倉庫の作業のこと

昨日の倉庫のこと。お昼から4時まで、約4時間かけて倉庫の整理整頓作業。1階は完璧に、2回も小さな片づけを残して大方は片付きました。幟旗がぬれていたので、1枚ずつ広げて乾かしているので、乾いたころにもう一度行って、文具など雑貨類のケースの中を整理するつもり。幟旗がぬれていたのは、ぬれたままたたんで収納したというのではなく、おそらく使用しなかった分のケースに前夜の雨が侵入したものでしょう。

倉庫に行ったことのない人には興味がないと思いますが、倉庫作業のことをもう少し。Tシャツの箱をすべて隣室に移して、1段ずつの平積みにしました。これまでTシャツが占めていたスペースに新しく加わったドラムセットとこれまで1階にあったPAの機材を移しました。1階の2室には鉄板類、テント、椅子とテーブル、ブルーシート、トラロープ、発電機、ブロックなどが収納されています。ステージ用のコンパネは別棟の1階です。

一人でする倉庫の作業は力仕事も伴いますので少しは疲れますが、整理整頓が終わったあとの爽快感には得も言われぬものがあります。その上、前にもこの日記に書いたとおり、倉庫という広い空間にただ一人でいるというのは、居心地のとてもいいもので、なぜか心が癒される感じに浸れます。ということで、倉庫作業の続きではありませんが、今日はこれから事務局の部屋の片付けと清掃に取り掛かろうと思っています。

明日は文化の日で事務局はお休みしますが、ま~爺は島本町のふれあいセンター前の広場へ、早朝6時30分集合です。絵本のまち高槻推進協議会で毎年、島本町文化祭の行事とタイアップして絵本の廉価販売を行います。先日のジャズ&フリマーケットでも団体ブースを出展させていただいて、絵本を販売しました。午前中は雨のためダメでしたが、午後だけの短い時間にしては3万円以上の売り上げがあったと喜んでいました。

コメントは受け付けていません。