高槻ライオンズクラブの高槻基金の申請書を提出しました。献身的に地域社会の中で活動して、顕著な業績を上げている個人と団体を顕彰し、その活動を支援する目的で設けらた基金。最高30万円の支援金を受けられます。昨年も申請しましたが落選しました。はたして今年はどうでしょうか?動物愛護フェスタでの働きが審査の点数に加算されませんか?(笑い)
昨年合格したある団体の経験を参考にさせていただきました。活動に要する費用の総額に対する支援ではなくて、その中の何か形に残る品物の購入について支援をお願いすることにしました。テーブルの調達がだんだんと困難になってきています。中古でもいいからテーブルをできれば100台ばかり購入できればと思い、そのための支援に絞って要請しました。
これから倉庫に行って参ります。倉庫の片付けと言っても、実はこれも来年の春の催しに向けての準備のひとつなのです。いろんな基金などへの申請の手続きといい、来週から始めるボランティアスタッフのメールの点検作業といい、今から手がけることはすべて来年の春の催しに向けての準備なのです。来年の春の催しのための取り組みはもう始まっているのです。