今日は忙しい

9時前に高槻市立生涯学習センターへ。来年6月の写真展の会場に展示ホールを借りる抽選のためですが、予定していた8日からの4日間はすでに前日からの連続使用が入っていて、押さえることができませんでした。また来週挑戦。お昼には大地君が軽トラックで来て、「ガンバ大阪・Jリーグ優勝報告会」のPAの準備のため、一緒に倉庫へ行く予定。カギを受け取って待機中。

今日はこれから忙しい一日になりそう。「音楽の宝石箱」と題する大阪音楽大学公開講座が午後2時から、高槻市立生涯学習センター2階の多目的ホールで開かれますが、第三回目の今日の講座は、ジャズがテーマ。「JAZZにおける即興のカラクリ」という演題で、同大学講師でジャズベーシストの木村知之さんが話されます。木村さんというのは多分あのキリンさんでしょう。

キリンさんのお話を聞いたあとは、JR高槻駅改札前に5時に集合、「ガンバ大阪・Jリーグ優勝高槻市民報告会」のチラシ配り。ビラマキが終われば、6時から、高槻市立生涯学習センターの多目的ホールで、絵本のまち高槻推進協議会が主催する児玉清氏の講演会。こちらはただ参加するだけではなく、準備もしなければならない立場ですが、時間的に準備の方は無理のよう。

そして、児玉清さんの講演会と同じ時間帯に、来年3月4日(土)に開催される「市民公益活動▲たかつきフェスタ2006」の第1回拡大実行委員会が行われます。高槻ジャズストリート実行委員会の事務局として、こちらの会議にも出席することにしています。幸い会場が講演会の会場の上階、高槻市総合センター6階のC602会議室。講演会と掛け持ちはできそうです。

コメントは受け付けていません。