明さんと9時に事務局で落ち合い、大阪・大淀の大塚商会へ。大塚商会が琵琶湖の水質保全に貢献するために、琵琶湖のヨシ紙で名刺をつくり、その普及につとめることになったというニュースを知り、担当グループ長を訪ねました。
まち株もまた淀川・鵜殿のヨシ紙で名刺を制作して、高槻市内の企業や行政の関係者の注文に応じており、その目的とするところが大塚商会と同じだということから、まずは情報交換をかねた表敬訪問のつもりでした。
ところが、お会いした担当グループ長は、まち株の名刺事業のことに高い関心を持たれた様子で、トップにも報告して、両社間でどのような協力関係が築けるか検討して提案したいと、かなり積極的な姿勢を示されました。
昨日から、たかつき環境市民会議の生ゴミ活用研究会の要請を受けて、城北通商店街の店舗を対象に、ゴミの量や処理方法など、生ゴミ分別に関するアンケート調査に取り組んでいます。今日がその回収日。頑張らなくちゃあ。
高槻ジャズストリートの会場で発生したゴミは完全分別して、生ゴミはたかつき環境市民会議によって分解処理され、肥料となって野菜作りに役立っています。今回のアンケート調査は、この方式を全市に広めるための一助です。
ということで、ま~爺もこの調査に協力しているというわけ。なお、生ゴミ活用研究会には、高槻ジャズストリート実行委員会から、JKのじゅんこと北川氏とマ~坊ことまなべ君がメンバーに加わり、毎回会議に出席しています。