昨日のこと。倉庫に物品のチェックに行くというメールをナ~コちゃんからいただいていたので、朝一番に倉庫のカギを借りに西冠浄水場へ。カギはJKカフェに預けて、ま~爺はこの日は早々と退散。今朝来てみると倉庫のチェックを無事に終えて、カギはたしかにJKカフェに戻されていました。早速返しに行って来ました。
昨日早々と退散したま~爺はそのまま大阪はミナミへ。地下鉄御堂筋線で心斎橋駅に降りると、そごう百貨店再開店の余波でエライ人でした。心斎橋筋だけではなく戎橋筋も道頓堀も溢れるような人波。こりゃ~まるで高槻ジャズストリートの日の高槻のまちのようだわいと思いましたが、このたとえはちょっとおかしいかな。
道頓堀のセント・ジェームスで真昼真っからライブがあるというので聴きに行ったのです。ベース奏者の広田昌代さんが出演、その広田さんから早い時期に譲っていただいていたチケットをムダにしてはいけないと思って出かけました。でもちょっとしたわけありで、セカンドステージの途中でエスケープ。広田さん、ごめんなさい。
わけというのは恥ずかしながら、この日はわが阪神タイガースが優勝マジック点灯後はじめて甲子園に凱旋、ヤクルトスワローズを迎え撃つ日だったのです。試合開始が午後4時、いてもたってもおられなくなり、飛んで帰ってテレビの前に滑り込んだという次第でした。罰があたったのか、阪神は負けてしまいましたがね。