いやあ実に昨日は大変な一日でした。城北通の交通社会実験の3日目、朝6時半集合で7時から自転車と歩行者の通行量調査。10時からは組合事務所跡の駐車場で、社会実験記念イベントのフリーマーケット。賑やかしですから、ま~爺も出店しましたよ。午後3時からは秋の催しに向けて最後のミーティングでしたが、開始の3時に、あいにくま~爺には枚方で抜けられない所用が発生していて、ミーティングには大遅刻。申し訳ございませんでした。
今日は交通社会実験のちょうどまん中の4日目。朝6時半集合、7時スタートも残すところあと3日。地元では波多さんが顔を見せてくれました。車止めとあって、地元の商業者の方にとっては何かと不便な点もあろうかと思います。一部のご店主は荷下ろしの車が店の前につけられないと、苦情を呈せられておられますが、お店に通ってくださるお客様方の安全をめざして実施する社会実験ですから、大半の商業者の方々は快く協力されているようです。
秋の催しの本番までいよいよ1週間。昨日のミーティングで当日の作業分担が決められました。各班から上げられる資材の在庫確認や必要資材の調達など、当日までの準備がま~爺の役目です。団体・企業ブースへの出店者との打ち合わせも大切な仕事です。さらに会場に掲示する看板の作成、来場者に配布するチラシの印刷も忘れないように気をつけなくちゃあ。それにPRのフライヤーもまだ残っています。当日までには配りましょう。
昨日のフリマで使用した11張りのテントを保管いただいていた近隣の自転車駐輪場から五領の倉庫に移す運搬作業。JKカフェのコンちゃんに軽トラックの運転をお願いして昼過ぎには無事完了。コンちゃんにはせっかくの仕事休みのところ、誠にもって申し訳ないことでした。城跡公園の管理事務所へ出向いて、催し当日のトイレ掃除について、用具の借り出しなどの打ち合わせ。トイレの清掃を申し入れたことに担当者は驚いた様子でした。