排気ガスをタップリと

朝6時半集合という城北通の交通社会実験の一日のスタート。ま~爺の今日の調査ポイントは国道171号線沿いの阿佐建築工務の本社前。城北通からの一方通行の道路から出てくる車と入っていく車をバス、タクシー、それ以外の一般車の別に台数をカウント。

10分単位の通行量をカウントして用紙に記録しながら、7時から9時までの2時間、排気ガスをタップリと浴びながら奮闘しました。ジャズストリートの関係者ではJKのじゅんこと北川氏、波多さんも参加、それに明さんが写真撮影で走り回っていました。

そのあとは高槻市役所の地下1階にある職員組合の本部へ。秋の催しの会場に掲示する看板のプリントを組合の大型プリンターで出力していただくためです。斉藤書記長はいつも必ず気持ちよく引き受けてくれるので、ほんとうにありがたい存在です。

午後はJR摂津富田駅前のドコモ専門店へ。このお店にはNTTの小林さんに紹介いただいて以来、毎回催しのたびに携帯電話の一日レンタルをお願いしています。今回も本部ブースに2台の携帯電話を設置して、会場内での連絡にあてることになっています。

コメントは受け付けていません。