後片付け完了

昨日の反省会。秋の催しについて各班からさまざまな反省点が寄せられ、春の催しに生かすべくあれこれと論議もしました。しかし、最大の反省点はなんといっても13万円を超える赤字を生んでしまったこと。当初から、今年は赤字は避けられない、との見通しが会計のやっくんこと山本さんから提起されていましたが、案の定の結果が出たものです。

原因ははっきりしています。鉄板2枚、テント12張のほか、発電機、ドラムセットなどを購入、そのために31万円を超える支出が発生しました。これらは今後も必要な資材として蓄積されるもの。高槻ジャズストリートの資産が増えたと思えば、まあまあ許容される範囲の赤字ではなかろうかと、責任逃れの言い訳をするようですが、そう思っています。

午前中は城北鶴亀会の忘年会や新年会の案内状の作成などの作業をこなして、午後は明さんに軽トラックを走らせてもらい、間違って返却していたテーブルの交換。五領の倉庫、城北商店街の倉庫、槻の木高校、高槻市職員組合と回って、テーブルの交換を終了。これで秋の催しの後片付けはほぼ完了したはずです。明日からはいよいよ倉庫の片付けです。

コメントは受け付けていません。