昨日は彩都へ

昨日のことから。午後から高槻市議会の会議室で、高槻警察署・高槻市・高槻ジャズストリート実行委員会の三者協議会。会場の警備の一部を警備会社に発注すれば道路占用許可を出そう、という警察側の意向を受け入れるかどうか、難しいところですが、さてどうしましょうか。

特別協賛をいただいた阪急不動産の担当者と、協賛企業ブースの出店のことを打ち合わせに、国際文化公園都市「彩都」へ。モノレールはまだ工事中のため、千里中央から出ている直通バスを利用。約30分、280円をかけて、めざす未来都市へようやく到着しました。

一帯はまだ造成工事中で、住宅もちらほら建っているものの、現在の入居者は約700所帯、2000人余とか。それでもコンビニだけは早くも2店がオープンしています。先行投資なのか、それともコンビって少人口対象でもいけるのか、岸しゃんに聞いてみよっと。

本番に向けての打ち合わせや連絡に追われています。昨日は上牧町のニチレイフーズ関西工場に出向いて、飲食冷却用の氷をいただく打ち合わせ。今日は日本たばこ産業の生命誌研究館、西武高槻、茨木の摂津水都信用金庫本店、梅田の阪急ファシリティーズをひと回り。

先日来必要に応じてポツポツと届いていたTシャツが、今日は一挙に入荷。7000枚のTシャツが入った70ケース近くのダンボールをトラックから倉庫に収納しました。今年はマ~坊ことまなべ君がいてくれるので、こんなときま~爺はとても助かっています。

コメントは受け付けていません。