今日から地蔵盆

今日から地蔵盆。城北通りの露地にあって、愛宕神社の火除け札をお祀りしている祠がこの地域のお地蔵さん。8時半の集合なのに、ま~爺は8時にはお地蔵さんの前に到着。予定の時刻より早く来てしまうのがま~爺の癖。

JKのじゅんこと北川氏をはじめ自治会や商店街の世話役にまじって、ま~爺もマ~坊も、あたりの木の枝を払ったり、テントを張って提灯を掛けたり、とくにマ~坊は大奮闘。あっという間に地蔵盆の準備完了です。

地蔵盆は地蔵菩薩の縁日である8月24日に向けて行われるお祭。地蔵菩薩は中世以降子どもの守り神として信仰されるようになり、地蔵盆では子どもが地蔵に詣り、自らの加護を祈る習わしであったとのこと。

今日では地蔵盆はお地蔵さんの前に集まった子どもたちに供養のお菓子を配ったり、飲み物を振る舞ったりもしますが、悲しいかな少子化現象の極まった昨今、地蔵盆に喜んで集まる子どもの姿は少ないようです。

コメントは受け付けていません。