警察へ、市役所へ

花火打ち上げの警備計画と交通規制について打ち合わせるため、10時から高槻警察署へ。あれやこれやと協議を重ねるたびに、条件は厳しくなるばかり。結局、昼過ぎまでかかりました。

JKのじゅんこと北川氏、まち株のマ~坊ことまなべさん、ま~爺と3人、昼食はま~爺行きつけの署員食堂で。今日はま~爺自慢の豚汁はなかったものの、何度もくどいようですが、この食堂のカレイの煮付けは抜群。

午後は槻の木高校のN教頭にお会いして、フリマ班から頼まれていたコロコロを借用。正確にはラインマーカーと言うらしくて、借用書にはそう書きました。

そのあとは市役所と事務局の往復。生活衛生課で「一般廃棄物処理手数料免除決定書」をいただいたあと公園緑政室へ。追加書類作成のために事務局に戻って作業。そしてまた公園緑政室へ。行ったり来たりでした。

公園緑政室ではちょっとしたハプニングがあって、ま~爺は久し振りにキレました(キレた振りをしました)が、何があったかはここでは内緒。

フリマの説明会に欠席の方が二人、個別に説明を受けたいと6時に来訪。フリマ班スタッフに代わってま~爺が対応しました。大丈夫だったかな。

コメントは受け付けていません。