終わりました

3日間のイベントが終わり、久しぶりに就くデスク。まず昨日のことを書きます。この間返信できなかったたくさんのメールに「ごめんなさい」の返信。ルス電のセットも4日ぶりに解除しました。そして最初に掛かってきた電話というのが大問題。イベント期間中駐車場を提供いただいた団体代表からのクレームです。

イベント開催期間限定で提供いただいた駐車場に、6日の朝になっても2台駐車されたまま。このため出勤してきた職員が駐車できないので、ただちに退去するようにとの要請。三重と姫路ナンバーで、2台とも楽器と楽譜などが積んでいるので、高槻ジャズストリートの出演ミュージシャンに違いないと判断されたもの。

このような約束違反が発生した以上、来年からは駐車場の提供は断るとの通告。自らの駐車場を占拠された方々の立場を考えれば無理からぬことです。もしも自分の1台くらいはと思ってやったとすればとんでもない間違い。そのために来年は40台以上、場合によっては100台以上の駐車場を失うことになるのです。

ミュージシャン専用の駐車場の確保は毎年の難題。仮に40台以上の駐車場を失うということがどういうことか少しは考えてほしい。高槻ジャズストリートに出演いただいたミュージシャンかどうかは分からないけれど、どちらにしても高槻ジャズストリートに対する妨害行為であることに間違いありません。強く抗議します。

午後は団体や学校から借りた机、椅子、テントなど器材の返却におおわらわ。雨の中軽トラックで、五領の倉庫と団体や学校の間を何回も往復。この後始末も、イベントを終わらせる上で、さらには来年に向けても、大切な作業のひとつ。数人もの熱心なボランティアの若者たちが奮闘してくれました。

コメントは受け付けていません。