来週は鎌倉へ

高槻市と大阪21世紀協会への事業実績報告をすませて、今年の春のイベントの事後処理はほぼ完了した感じ。あとは未収の広告代金と助成金の振り込みを待つのみ。なにやらホットした心持ちは会計担当の山本さんも同じなのでは。その山本さんが來局。昼食は駅前の「宇奈とと」へ。二人とも500円のうな丼でした。

秋のジャズ&フリマの開催日を決めなければと市役所の関係窓口へ。10月の日曜日の2日と9日は学校の運動会シーズン、16日は緑化祭のため城跡公園がふさがっています。となると選択肢は一つしかなくて、自動的に23日ということになりますが、さてどうしましょう。9月ではちょっと早すぎはしませんか。

JKカフェでの写真展は今週末の12日まで。写真展が終われば事務局の部屋の片付けに取り掛かろうと思っています。その前にま~爺は来週の月曜日と火曜日の2日間お休みをいただいて、日曜日から鎌倉に行ってきます。鎌倉のホテルに先生を囲んで全国から100人ほどの仲間が集う俳句の会に出席するためです。

そうなんです、何を隠そうま~爺は実は廃人ならぬ俳人なのです。もうかれこれ25年もただ一筋に俳句を習っています。清水基吉という先生はとても立派な人で、それだけがま~爺の自慢です。もっとも俳句の方は「暑き日の約束の金払われず」あたりが代表作ですから、何をか言わん、トホホといったところですがね。

コメントは受け付けていません。