ジャズスト第15回議事録

日時: 2014年4月20日(日) 15:00-18:00
場所: 高槻現代劇場南側大会議室(プレハブ2階)
参加者: 約40名

◆全体

– 開催日・前後の予定
– 5月2日(金): 本部(多目的広場)に8:00
– 5月3日(土): 本部に6:00
– 5月4日(日): 本部に8:00
– 5月5日(月): 本部に8:00

◆パンフレット

– 4月21日12時ごろに到着するので、荷下ろしを手伝ってほしい
– 11:30に高槻現代劇場へ集合
– 雨らしいので、早く済ませたい
– 開催当日用が5万部で、残りは事前に配布
– 4月19日にWebサイトからダウンロードできるようにした

◆バス

– 大阪観光専門学校から、男性のバスガイドのボランティアを出してもら
える
– バス停を運ぶ段取りを検討中

◆広報

– マスコミ用にプレスリリースを80部配布予定
– FM COCOLOにもプレスリリースを渡す
– FM COCOLOの番組でPRしてもらえる

◆アート

– 出展者からの出展料の支払いをチェック中
– 企画などの話も進めている

◆ボランティア

– ボランティア説明会を本日13:00から行った
– リーダーが決まっていない会場もあり、早く決めたい
– 現時点のボランティア
– メールやWebで登録: 約130名
– いなほ隊: 約200名
– 関西大学(KUMC・安祭): 約60名
– 平安女学院: 約80名で、Tシャツ販売を予定
– フェルマータ: 阪急高槻市駅コンコースでパンフレット配りを予定
– 亀岡マルシェ: 桃園小学校
– 大津ジャズフェス:市民交流センター、 姉妹都市センター
– 吹田ジャズゴス・SCL: アクトアモーレ
– 龍谷大学のボランティアにも団体登録を行った
– 当日ボランティアはいったん本部へ

◆エコ

– 城跡公園のトイレの案内板を木に結ぶ形で作った
– トイレが前のスタッフテントで見えにくく、場所をよく聞かれるため

◆Tシャツ

– バックプリントTシャツは来週できる

◆EV

– 車両が決定
– 日産自動車のモビリティも来る
– 桃園小学校のトイレに対する照明もバッテリーで賄う
– 関西大学の防災チームとも連携
– EVから電力供給するなど
– 車を授乳施設としても使う

◆飲食

– まかないの段取りを確認中
– 10台の鉄板のうち5台が故障
– 作った業者に問い合わせたが、倒産していた
– 別のメーカーのコンロを使えないか確認中
– 遠くの会場のスタッフも、まかないのカレーを本部へ食べに行く
– 蓋付き容器は準備するので、代表者が取りに行くのは問題ない
– 本部側で弁当を作っておくことはできない

◆運搬

– 機材班には毎年5月3日にトラックを引き渡しているが、今回も必要?
– 2013年度のレンタカーの見積書が欲しい

◆写真

– スタッフの会場の割り振りが完了

◆音楽班

– ゲストミュージシャンのアテンドが足りない
– 開催当日に使うドラムの積み込みを藤井寺で手伝ってほしい
– 5月2日8:00に藤井寺
– 高槻から約1時間半。天王寺から約20分

◆会場運営

– 市民グラウンド
– ビールはビアカー
– LEXUSの展示がステージに向かって左横
– アート出展ブースは東西に島を作る
– 冷蔵車のレンタルを注文し、一塁側に駐車
– 桃園小学校
– 学校の敷地内ではCDを販売せず、他の場所で販売
– 駐車券に連絡先は書かないが、対応表を会場の担当者へ渡しておく